好きなもの、心惹かれるもの

本、音楽、陶器、織物、手芸品をご紹介します。

山型冠あれこれ

多少の違いはありますが、なぜか山型を好む王族たちがいました。

 

ウイグル王族供養人像 10〜11世紀

麻布の幡に描かれた図

f:id:MeinFavorit:20200612192717p:plain

日本の十二単の柄に似ています。

f:id:MeinFavorit:20200613115737p:plain

山にも出にも見えますが、鹿の角と、小鳥もついています。

モスクのように上が玉ねぎ形になっていますね。

f:id:MeinFavorit:20200628205253p:plain

 新羅だけでなく、この山が縦に3段や4段の冠は、九州でも出土しています。慶州の古墳から出土する宝物は、日本のとよく似ていることが多く、親しい関係だったようです。

f:id:MeinFavorit:20200628205559p:plain

中山国国王の野営テントの装飾

f:id:MeinFavorit:20200628205728j:plain

 

左、契丹国黄金の人形

f:id:MeinFavorit:20200628210638j:plain

奈良ではなく、太宰府倭国の都であった、と考察する古田武彦氏の本から。福岡には、都を示す地名も古墳もあるようです。法隆寺は、太宰府にあった寺を移築したという本も、建築家が出しています。

f:id:MeinFavorit:20200628211704j:plain

なぜか、日本の神社に三叉矛を頭につけた人形があります。九州だけでなく宇都宮にもありました。鹿児島、弥五郎どん。隼人の統率者であったという言い伝えがあるそうです。

f:id:MeinFavorit:20200629095204p:plain

f:id:MeinFavorit:20200628210154j:plain