好きなもの、心惹かれるもの

本、音楽、陶器、織物、手芸品をご紹介します。

マンガチックな日本画の面々

北斎の頃に、漫画っぽい絵がポッと出てきたわけではなくて、7世紀から、コメディタッチな絵はあったんですね。ひょっとこ顔の皆さん、多いですねぇ。

 

法隆寺金堂・五重塔天井板落書き

f:id:MeinFavorit:20210829094252p:plain

f:id:MeinFavorit:20210829094458p:plain

 

東大寺 大大論人物図

f:id:MeinFavorit:20210901130111p:plain

 

唐大和上東征伝絵巻より

遣唐使の絵

f:id:MeinFavorit:20210904141426j:plain

f:id:MeinFavorit:20210827145338j:plain

アップで見ると、このタレ目の女性は、福笑いそのものですね。

f:id:MeinFavorit:20210827151602j:plain

 

吉備大臣入唐絵詞より

真備が唐の地に着き、長安の都に向かうところの絵だそうです。

f:id:MeinFavorit:20210904223340p:plain

はい、ドアップでこの表情。笑えます。

f:id:MeinFavorit:20210827145530j:plain

f:id:MeinFavorit:20210904141535j:plain

f:id:MeinFavorit:20210827145502j:plain

 

唐招提寺金堂梵天像台座に描かれた落書き

f:id:MeinFavorit:20210827150114j:plain

f:id:MeinFavorit:20210827150140j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829123405j:plain

 

伴大納言絵詞より

866年応天門の炎上を描いた、常盤光長の作と言われている。

f:id:MeinFavorit:20210827150340j:plain

アップで見てみましょう。

f:id:MeinFavorit:20210827150920j:plain

f:id:MeinFavorit:20210827150851j:plain

 

年中行事絵巻より稲荷祭

三頭身が可愛い。

f:id:MeinFavorit:20210828145255j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828145201j:plain

 

平治物語絵巻より 二条天皇の内裏脱出のシーン

f:id:MeinFavorit:20210828142518j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828142536j:plain

アップで

f:id:MeinFavorit:20210828140230j:plain

ジャイアンのような顔

f:id:MeinFavorit:20210829095014j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828140057j:plain

 

春日権現験記絵より

f:id:MeinFavorit:20210828145643j:plain

 

紀州熊野浦諸鯨之図より

f:id:MeinFavorit:20210903214324j:plain

 

信貴山縁起 飛倉の巻より

f:id:MeinFavorit:20210829123836j:plain

 

鳥獣戯画

作者を宮廷絵師とする説、もう一つは密教絵画における白描画の伝統や動物表現の酷似から絵仏師であるとする説が存在する。

 

f:id:MeinFavorit:20210828132211j:plain

 

扇面法華経冊子

扇面に、風俗が描かれ、その上に法華経が描かれているもの。この絵はたまたま、お経は上書きされていない。浮世絵の題材のルーツでしょうか。

f:id:MeinFavorit:20210829124105j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829124322j:plain

 

粉河寺縁起より

栃木県那須付近 初期の武士、主人の屋敷口を警護中

f:id:MeinFavorit:20210828132315j:plain

 

一遍上人絵詞より

平安以後、中央の大寺院は、宗教的権威や経済力と共に、大きな軍事力を持ち始めていた。

f:id:MeinFavorit:20210828132227j:plain

 

餓鬼草紙より渇水餓鬼

f:id:MeinFavorit:20210828133811j:plain

 

男衾三郎絵詞より すわ鎌倉、に備える武士

f:id:MeinFavorit:20210828134115j:plain

 

蒙古襲来絵詞より

中央の寄り目の兵が、なぜか可愛いユーモラスなお顔。

f:id:MeinFavorit:20210828143608p:plain

蒙古襲来絵詞より

弘安の役志賀島付近の海上、蒙古軍の船上で、戦う両軍の絵。

なんか可愛くないですか?どの人物の顔も可愛らしいので、アップで。

f:id:MeinFavorit:20210828152329j:plain

この侍の右にいる、赤毛の色黒の男性は、何者なんでしょうか?

f:id:MeinFavorit:20210828152357j:plain

この右の、あーらやだ、とでも言いたげな女性?はどんな身分?

f:id:MeinFavorit:20210828152301j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829095554j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829123301p:plain

左下の横目の武士がひょうきん。

f:id:MeinFavorit:20210829095453j:plain

額に矢が刺さっているのに、もうやんなっちゃうなぁ、という表情の武士。

f:id:MeinFavorit:20210829095630j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829095850j:plain

1番右の人物が、手を口に当てているのがユーモラス。

f:id:MeinFavorit:20210829095820j:plain

 

近江國の「石山寺縁起」より 米の運搬の様子

f:id:MeinFavorit:20210828134507j:plain

 

慕帰絵より 琵琶法師を眺める雑兵たち

f:id:MeinFavorit:20210828135341j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828135359j:plain

 

光明真言絵詞より 山賊や夜盗の横行

f:id:MeinFavorit:20210828135547j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828140550j:plain

 

清凉寺縁起より

f:id:MeinFavorit:20210828143718j:plain

 

 山王霊験記より

f:id:MeinFavorit:20210828144213j:plain

 

慕帰絵より 独楽を回す子供達

f:id:MeinFavorit:20210828132246j:plain

 

西行物語絵巻より

f:id:MeinFavorit:20210828140703j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828140803j:plain

 

風俗屏風絵より 雪合戦

f:id:MeinFavorit:20210828140946j:plain

 

十二ヶ月風俗図帖より 盆踊り

f:id:MeinFavorit:20210829100158j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829100316j:plain

f:id:MeinFavorit:20210828142633j:plain

1番下中央の女性を見て、思い浮かんだのが、東海林さだおさん。そっくりというわけではないですが、なんとなく似ているな、と。

f:id:MeinFavorit:20210828153748p:plain

 

京洛月次風俗図より祇園会 稚児たちが可愛い。

f:id:MeinFavorit:20210829100856j:plain

 

融通念佛縁起より

f:id:MeinFavorit:20210828132336j:plain

 
日本画家って、昔から傑作を生み出していたんですね。アップで屏風絵を見たりすることはないので、今まで気がつきませんでした。いずれも北斎と負けず劣らず。そして、現代の漫画に出てくるような顔もあるんですよね。

絵は、「日本の歴史」別巻1と2 中央公論社 昭和42年初版より

 

印旛沼の開拓 

天保のとき工事を分担した、庄内の酒井家の人足が、排水工事をしている絵。

脱力系の、ゆるキャラのような感じです。

f:id:MeinFavorit:20210829101612j:plain

f:id:MeinFavorit:20210829102219j:plain

絵は、「日本の歴史」別巻3 中央公論社 昭和42年初版より