好きなもの、心惹かれるもの

本、音楽、陶器、織物、手芸品をご紹介します。

地名が示す戦慄の歴史

絶不調でした。復活したのは、3日絶食と美味しい出汁です。ネットで外に干した干し椎茸3つ、30cmくらいの日高昆布、四国の美味しい煮干しをミルで粉にしたものを入れて(干し椎茸は前の晩に1晩、水に漬けておきます)15分くらい煮たら、お椀やコップによそってから、ぬちまーすの塩を好みの分量入れます。これがとっても美味しかったです。

外に干すとビタミンDが増えるから良いのだそうです。三段の直方体ネットで、ファスナー開閉タイプが便利です。よもぎなど草を干したり、椎茸干したり。

最近外出時も、塩を何種類か小さいプラスチックの入れ物か、ビニール袋に入れて持ち歩いています。1泊するなら、種だけの梅干と、種をとった梅干も持参します。梅干はどこでも食べられるのと、種の方は、ホテルで持参したハーブティバッグでお茶を入れて、カップに3つくらい入れて飲むと美味しいです。それと一口サイズのマヌカハニーもいいです。

駅そばのおみやげやさんのお弁当などは、添加物、防腐剤で、私は足の裏が痒くなってしまって、半日から1日はどうしようもない、ということを何度か体験して以来、自分で作った無農薬のお米でおにぎり作って持参するか、絶食して旅行するか、どっちかにしています。

 

大阪の偏見地図「おもしろ地理」という動画を見ていたら、下記の動画が出てきましたが、これすごいですね。絶句です。猿田彦、猿女の神様の場合、特に奥方の猿女が両方凶の文字になってしまう。梅が丘とか自由が丘、緑が丘、ありますねえ。椿が首が落ちるから、縁起が悪いと聞いたことはありましたが、桜もだとは知りませんでした。

www.youtube.com

<目次> 00:00 オープニング 00:34 ①龍・竜 02:55 ②梅 05:02 ③塚 06:33 ④蛇 08:28 ⑤女 09:58 ⑥須賀 11:22 ⑦体の一部 13:01 ⑧猿 14:25 ⑨亀・釜 16:11 ⑩ヶ丘、台

www.youtube.com

<目次> 00:00 オープニング 00:26 ①鮎 02:02 ②駒 03:35 ③椿 05:24 ④池 07:19 ⑤緑 08:56 ⑥桜 10:31 ⑦鶴・津留 12:59 ⑧鬼 14:31 ⑨崎 15:42 ⑩衾 17:28 エンディング

 

言霊の国、同じ音だと、いくらでも違う漢字に変化できる。感心しました。