好きなもの、心惹かれるもの

本、音楽、陶器、織物、手芸品をご紹介します。

渡辺玲 Spice Channel

渡辺玲さんのカレー指導が、Spice Channelというシリーズで、動画もたくさん出ていました。本を買う前に、こちらを見たら良かったです。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.comwww.youtube.com

  

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

カレー伝道師 渡辺玲

以前渡辺玲さんの「カレーな薬膳」を購入して、写真がほぼないので、とても初心者にはわかりずらかったことを書きましたが、なぜか今日になって色々見つけました。

工程にちなんだティップスも見逃せない!

カレー伝道師が教えるチキンカレーのレシピ

【材料】

ベース(先ほどのカレーベースのレシピを参照)……500g
皮なし鶏もも(一口大にカット)……400~500g
トマト(大きめの角切り)……1/2個
パクチー……大さじ2
ガラムマサラ……小さじ1

【作り方】

1.カレーベースをあたためる

底の厚い鍋かフライパンを用意し、ベースを中火であたためる。

_x6a1382

2.鶏肉に火を通す

カレーベースがグツグツしてきたら、鶏もも肉を加えてなじませる。

「冷たいベースに入れると臭みが出てしまうので、温めてから加えるようにしましょう。さっぱり味が好みであれば、繊維を切ったそぎ切りの鶏肉を使うといいですね」(渡辺)

_x6a1386

3.肉汁を利用して煮込む

弱火にして蓋をする。肉汁が出るので水分は加えなくて構わない。焦げそうであれば、少量の水を加える。焦げないように注意しよう。

_x6a1395

4.フレッシュトマトを加える

鶏肉を触ってみて、弾力があったら火が通っている証拠。トマトを加える。

「水ではなくトマトを加えるのがポイント。ホールトマトでも構いませんが、フレッシュなものを入れると、ナチュラルな風味が加わり、よりいいですね」(渡辺)

_x6a1402

5.ガラムマサラで風味を足す

ガラムマサラを加え、さっと混ぜてなじませる。

インパクトがあるので、野菜や豆カレーの場合はごく少量にしましょう」(渡辺)

_x6a1405

6.パクチーを混ぜて完成

火を止めて、パクチーの葉を混ぜれば完成。好みで散らしても。

_x6a1411

基本のカレーベースがあるだけで、北インド風チキンカレーが簡単に作れる。カレーベースはタッパーかバットに入れて冷蔵庫で一週間保存可能。香りが落ちてくるので理想の保存期間は3~4日間だ。使用するとき、スパイスを足してもOK。仕上げに欠かせないガラムマサラ。渡辺さんにオススメの作り方を教わった。

ガラムマサラの配合

ガラムマサラの作り方

フライパンを弱火にかけ、スパイスを投入。全体が乾燥してくるまで約3分ほど乾煎りする。粗熱が取れてきたら、フードプロセッサーやミルサーで粗く挽けば完成。半年はもつ。重要なのが、スパイスの配合とカレーベース作りだ。チキンカレーの作り方を伝授したが、この2点をしっかりとおさえて色々なカレーのアレンジに挑戦しよう。

 

funq.jp

ガラムマサラとは?

インドで生まれた最強のミックススパイス

「スパイスとハーブの芸術」と称されるカレーの出来を左右するといわれるのが、ミックススパイス「ガラムマサラ」だ。家庭や店によってスパイスのチョイスや配合は千差万別。和食でたとえれば出汁のような、料理の全体の印象を決める重要なポジションといえるだろう。

ガラムマサラ_イメージ2

ガラムマサラ北インドで最もポピュラー

基本のスパイスとして知られているガラムマサラは、インド全域というより実は北インドで最もポピュラーなミックススパイスだ。北インドパンジャブ地方が発祥のナンやタンドリーチキンなどに代表されるタンドール料理の認知度が日本では高いのは、そうした背景がある。

ガラムマサラの使い方

ガラムマサラは、大手スパイスメーカーからそれぞれ発売されており、香辛料の専門店も独自ブレンドを販売している。手軽に手に入るものの、どう使ったらよいのか分からないという人も多いのではないだろうか?主な使い方を見ていこう。

1.カレーのベース作りに

肉や野菜など具材を入れて煮込む前のベースづくりの段階で他のスパイスとともに投入する。ガラムマサラだけでカレーにはならない。玉ねぎやニンニク、ショウガを炒め、ガラムマサラのほかターメリックなど各種スパイスを加え、さらにトマトや乳製品を加えて煮込み、ベースを作っていくのが基本の流れだ。

2.カレーの仕上げに。カレーにかけるのも有効!

具材を入れて煮込む段階で投入する方法も。パウダーは香りが飛びやすいので、香りを大事にしたい場合に特に有効だ。普段の家のカレーにプラスするという方法。ルウを使った家のカレーが激変するのでぜひ気軽に試してみてほしい。本格的なスパイスカレーも煮込んで時間が経ってしまうと香りがどんどん飛んでしまうからガラムマサラを数匙投入し、風味の豊かさを取り戻すというわけだ。

ガラムマサラを作ってみよう。必要なものは、ホールの各種スパイスとフライパン、ミルのみ。スパイスは、香りの抜けていない鮮度・保存状態の良いものが望ましいのは言うまでもない。

料理研究家・渡辺玲さんに教わった配合・レシピ

渡辺玲さんのガラムマサラの作り方を押さえておきたい。

渡辺玲さん渡辺 玲
クッキングスタジオ『サザンスパイス(外部リンク)』主宰。カレーについての執筆、講習、メニュー開発など幅広く活躍中。『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)など著書多数。

ガラムマサラの配合】

クミンシード……大さじ4
コリアンダーシード……大さじ2
シナモンスティック……大さじ1
クローブ……大さじ1
カルダモン……大さじ1
フェンネルシード……大さじ1
ブラックペッパー……大さじ1
ベイリーフ……4枚 

ガラムマサラの作り方】

フライパンを極弱火にかけ、全体が乾燥するまで約3分乾煎りする。粗熱が取れたらミルサーやミキサーで挽いて、粗い状態で完成。約半年間保存できる。

ガラムマサラ深煎りガラムマサラ仕上がり

渡辺さん曰く、スパイスの比率にひとつの正解はないという。

「スパイスの魅力は、その自由さ。基本の構成を理解したら、あとは足したり引いたり、好みでアレンジを加えて、“自分のスパイス”を考えるのを楽しんで下さい」とのこと。

 

タイプ別4ブレンド

自由にブレンド、といってもそれぞれのスパイスの特性がつかめていない状態でのチャレンジは不安が大きい。

「スパイスは3種類以上を掛け合わせることで、互いの凸凹を補完し合うマスキング効果を生み出せます。様々な配合を試して、使い勝手の良い、自分好みのブレンドに辿り着いて欲しいですね」と語る『香辛堂』店主勝又聖雄氏が、配合の妙が味わえる4種類のガラムマサラを提案してくれた。自分好みのバランスを探してみよう!

1. 辛さゼロの基本ブレンド

手持ちのスパイスの種類が少なくても作れてしまう、オーソドックスなガラムマサラは様々なカレーのベースとして活躍する。こちらも辛味成分はブラックペッパーのみ。
基本のブレンド基本のブレンド_配合

2. クセの少ない初心者向けブレンド

ブラックペッパーが少々ピリッとするだけで唐辛子系の辛味はなく、子どもからお年寄りまで楽しめる。
初心者向けブレンド初心者向けブレンド_配合

3. マニア向け本格派ブレンド

辛味と香り、どちらも楽しみたいならこちら。カイエンペッパー入りで辛さは強め。香り自慢のスパイスたちが織り成す芳香で、食欲が刺激されまくること請け合い。
マニア向けブレンドマニア向けブレンド_配合

4. 魚好きに!爽やかブレンド

魚介系カレーにおすすめ! フェンネルが入ることにより、食材の臭みを中和してくれる。チリフレークなどの唐辛子系スパイスは、好みの分量で調節しても良し。

魚好きブレンド魚好きブレンド_配合

あの人、あの店のブレンドを知りたい!

「自分でこだわりのブレンドを見つけるなんて面倒! てっとり早く名店の味を手に入れたい!」という方、あるいは「あれこれ試しすぎて混乱してしまった!」という方のために、スパイスの達人シャンカール・ノグチ氏と、伝説の名店『ルソイ』のブレンドを紹介しよう。

シャンカール・ノグチ氏の仕上げ用ブレンド

「東京カリ~番長」の貿易主任であり「東京スパイス番長」所属のシャンカール・ノグチ氏。スパイスに関する著書なども多数手がけ、All Aboutではカレーガイドも務める。

【材料】

クミンシード……16g
グリーンカルダモン……6g
クローブ……6g
ブラックペッパー……4g
メース……4g
アジョワンシード……3g
ローリエ……5枚
シナモン……1本

【作り方】

クミンシード、アジョワンシードはフライパンで弱~中火で乾煎りする。香りが立ち、焦げ茶色に色付いたら火を止め、粗熱をとる。電動ミルで他のスパイスと合わせパウダー状になるまで粉砕する。

今は無き伝説の名店『ルソイ』名店の秘伝ブレンド

インド北西部パンジャブ地方の家庭料理で人気を博していた『ルソイ』では、16種類ものスパイスを料理人の感性でブレンド

【材料】

クミン……小さじ2
コリアンダーシード……小さじ2
マラティ……小さじ1
ロングペッパー……小さじ1
シナモン……小さじ1
カルダモングリーン……小さじ1
カルダモンブラック……小さじ1
アジョワン……小さじ1
メース……小さじ1
ライジンジャー……小さじ1
ブラックペッパー……小さじ1
ベイリーフ……小さじ1
フェノン……小さじ1
ナツメグ……小さじ1
マスタードシード……小さじ1
クローブ……小さじ1/2

【作り方】

全てのスパイスをフライパンに入れ、香りが立つまで乾煎りし、電動ミルでパウダー状になるまで粉砕する。

プロのレシピと自家製ガラムマサラで料理してみよう!

自分でガラムマサラを作ったら、香り豊かなうちに使いたい。スパイスカレーのベースには基本的にガラムマサラが必要になるが、ガラムマサラの風味がキーとなるレシピを厳選して紹介する。ガラムマサラの配合にこだわりが見えるので、ぜひ参考に。

アルベイガン by ルソイ

ルソイのアルベンガン_イメージ自家製ガラムマサラを作ったら、ぜひ試してほしいのが北インドの家庭料理アルベイガン(アル=ジャガイモとベンガン=ナスの汁気の少ないカレー)だ。

1998年に目黒にオープンし、北インドパンジャブ地方の本格的なカレーが食べられる店として在日インド系の人々にも愛された『ルソイ』。その後閉店したが、当時編集部が教えてもらったアルベイガンのレシピを紹介しよう。ナスとジャガイモの野菜の甘みに自家製ガラムマサラがアクセントを加えるのを感じられるだろう。パンジャブ地方独特のスパイスを使った風味豊かで刺激的なカレーを、地元の味そのままに再現したい。

【材料】1人分

ナス……5個
ジャガイモ……中2~3個
紫玉ねぎ……中1玉
トマト……1玉
ショウガ、ニンニク……各1片
香菜(ざく切り)……適量
クミンシード……大さじ1 1/2
塩……大さじ1
ギー……大さじ2 ※

(A)
ターメリックパウダー……大さじ1/2
カイエンペッパー……大さじ1/2
パプリカパウダー……大さじ1/2
自家製ガラムマサラ……大さじ1/2
塩……大さじ1/2弱
香菜、青唐辛子(各みじん切り)……各適量

(B)
ショウガ(千切りを水にさらす)……適量
香菜(葉をざく切り)……適量

※ギー(Ghee)はインドを中心とした南アジアで古くから作られてきた、炒め物や菓子作りに用いる食用のバターオイルの一種。発酵無塩バターを煮詰めた純粋な乳脂肪で、独特の香ばしい香りが特徴だ。店ではインドから取り寄せた高級品の缶詰を使用している。調理油としての他、焼きたてのナンに塗って食べても美味しい。

「ギー」をAmazon.co.jpで見る

【作り方】

1. 中火でフライパンを熱し、ギーを大さじ2入れる。みじん切りにしたニンニクを入れ、焦げないよう回しながら香りを出す。

2. クミンシードとみじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎがこんがりと色づくくらいまでさらによく炒める。

アルベンガン手順23. ざく切りにしたトマト1個を入れる。少量の水(分量外)を加えて強火で炒める。

4. Aのスパイス類をフライパンに入れて炒め、水を大さじ1(分量外)加える。

アルベンガン手順045. 中火程度でしばらくスパイスを炒めて香りを出し、トマトが形を留めないくらいまで炒める。

6. 短冊切りにしたジャガイモと、水を大さじ1程度(分量外)加え、煮込む。

アルベンガン手順067. ざく切りにした香菜を加え、水を足しながら焦げないように煮詰めていく。火加減は最初強火、あとは弱火で。

8. 2cm幅程度に切ったナスを加え、中火で絡める。さらに香菜を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

アルベンガン手順089. 3分程したら蓋を取り、ナスがしっとりしていたら、最後に強火にして水気を飛ばす。皿に盛って、仕上げにBを飾る。

アルベンガン手順09

ポイント1:ルソイのオリジナルガラムマサラ

上でも紹介した『ルソイ』オリジナルの「ガラムマサラ」は、クミンとコリアンダーが多めなのが特徴だ。季節やスパイスの状態で分量を微妙に調整すると良い。

ポイント2:最後は弱火で蒸し煮にする

最後の仕上げは弱火で蒸し煮にナスを入れてスパイスを絡ませたら、炒めすぎずに弱火で蒸し煮にする。ナスやジャガイモの形を崩さず、水分の蒸発を防ぐためには、この調理法が一番。ナスも、トマトの汁気とスパイスの溶け出したオイルを程良くまとうことができる。

マトンカレー by シャンカール・ノグチ

マトンカレーガラムマサラを特に多用するインド北西部、パンジャブ地方では、バターやクリーム、山羊のチーズ、ヨーグルトなどの乳製品をよく使って、濃厚な味に仕上げたカレーが特徴的。チキンだけでなく、マトンカレーがよく食べられているのだという。深みのある辛さで食べた瞬間毛穴がブワッと開く快感を得られるだろう。

【材料】 10人分

玉ねぎ……13玉
生姜……50g
ニンニク……50g
サラダ油……400ml
シナモン……2本
マトン……2.5kg

(A)
カイエンペッパー……20g
パプリカパウダー……30g
ガラムマサラ……30g
ターメリック……30g
塩……40g

トマト……3個
フライドオニオン……50g
ミートマサラ……30g
フェヌグリーク……30g
パクチー……2束
生姜……1片
青唐辛子……2本

「ミートマサラ」をAmazon.co.jpで見る

「フェヌグリーク」をAmazon.co.jpで見る

【作り方】

1. 玉ねぎをざく切りにし、フードプロセッサーでペーストにする。

2. 鍋に油を温め、シナモンを入れて香りが移るまで加熱する。

マトンカレーの手順23. ニンニクと生姜、水(分量外200cc)をフードプロセッサーにかけ、2に入れる。

4. 油に色がついたら、1と水(分量外200cc)を入れて20分程炒める。

マトンカレー手順045. 4にマトンを入れて炒める。

6. 5にAを入れて、30分程炒める。

マトンカレー手順067. マトンに火が通っているかを確認する。

8. 火が通っていたらトマトをピューレにし、7に入れさらに弱火で15分程煮込む。

マトンカレー手順089. 水気がなくなったら、フライドオニオンを入れる。

マトンカレー手順0910. 水(分量外1L)を入れ、煮込む。

11. 10にミートマサラ、フェヌグリークを入れる。

12. 刻んだパクチー、生姜、青唐辛子を入れたら完成。

マトンカレー手順12

オリジナルガラムマサラがポイント!

このレシピで使用されるスパイスは以下のとおり、全部で19種類!

コリアンダーシード
クローブ
・グリーンカルダモン
・クミン
・カイエンペッパー
・アジョワン
フェンネル
・フェヌグリーク
・パプリカパウダー
ナツメグ
ターメリック
・ジンジャー
・シナモン
・ロングペッパー
・メース
・ミートマサラ
マスタードシード
ベイリーフ
・ブラックカルダモン

オリジナルのガラムマサラは、材料にある19種のスパイスの中から16種を調合したものだ。季節によって分量は微妙に変化するが、クミンとコリアンダーが多めでカルダモンは2種類を使い分けるのが特徴だ。スパイスを入れたボウルを火にかけ、香りを立たせてからミルで挽いて使用する。ピリリとした味わいが刺激的。

 

単品スパイスが賞味期限を迎えてしまったら、スパイスやハーブはミックススパイスにして、手軽にソースに混ぜたり料理の仕上げにかけたりして、楽しんではどうだろう?

スパイス専門店『香辛堂』に教わった、世界のミックススパイスの配合をお届けする。スパイスの世界の広大さを感じていただけることと思う。

五香粉(ウーシャンフェン)

中華料理ではおなじみの「五香粉」だが、5種類というではなくたくさん入っているという意味。オリエンタルで華やかな香りが、肉や魚料理、炒め物に深みを与えてくれる。
五香粉イメージ五香粉配合

ピクリングス Pickling

ピクルスのためのブレンドで、これに野菜と水、酢、砂糖、塩を一緒に煮込むと、本格的なピクルスが手軽に作れる。辛味のあるスパイス中心でホールのまま使用する。
ピクリングスイメージピクリングス配合

エルブ・ドゥ・プロヴァンス Herbes de Provence

プロヴァンス地方の伝統的なミックス・スパイスで、肉や魚の臭み消しとして重宝される。爽やかな香草のみをブレンドし、フレンチ調の料理に仕上げることができる。
エルブ・ド・プロバンスイメージエルブ・ド・ブロバンス配合

 

【DATA】
香辛堂
住所/東京都目黒区自由が丘1-25-20
電話/03-3725-5454 営業時間/11:00~19:00
定休日/水曜日、第4木曜日(不定休あり)
http://koushindo.net/

 

funq.jp

 

マルグレーテ女王の宝石

マルグレーテ女王が宮殿の案内をされている動画は以前上げましたが、今回は宝石類の回。マメな方ですね。歴史を動画に残しておきたいと思われているのかも。

マルグレーテ女王のティアラの中で、これだけ3つセットになっていてとても変わっているな、と思っていました。

 

She also talks about the tiara she wore that day, the Floral Aigrette, which is shown as part of the Queen’s Jewelry Box exhibition. She tells us about her father’s acquisition of the tiara, about the way her mother wore it, and about the way she took the tiara off its frame to experiment with its three sections after she inherited it.

イングリッド王妃から受け継いでから、マルグレーテ女王が3つにカットされたのだとか。

www.thecourtjeweller.com

このサファイヤのブローチは、上の3つはハートカットだったのですね。

 The Connaught Sapphire Brooch. “It is a very elegant brooch and very adorable, I would say,” Margrethe notes. She received the brooch as a gift from her mother, Queen Ingrid, during Ingrid’s lifetime. It had belonged to Ingrid’s mother, Crown Princess Margareta of Sweden.Following the birth of Prince Christian, Margrethe decided to give the sapphire brooch to Crown Princess Mary, who wore it for Christian’s christening (and, later, for the christening of her twins). “I thought the brooch should go to her,” Margrethe explains. “The Crown Prince was very close to my mother. I thought it would have delighted her that he now had a son, and that his adorable wife got the brooch.”

 

ターコイズはヘンリク王配からの女王75歳のプレゼント。

The episode focusing on “love gifts” wraps up with a lovely tribute to several jewels given to the Queen by her late husband, Prince Henrik. We briefly see the gold and turquoise necklace he gave her for 75th birthday in April 2015. Henrik purchased the turquoises himself in Egypt.

 

このパール、ルビーのネックスとイヤリングもヘンリク王配からのプレゼント。女王陛下はとても気に入っていらっしゃるとのこと。オリジナルデザインですものね。

お揃いでイヤリング

And we get a lovely close-up look at the suite of jewels he commissioned for their silver wedding anniversary in 1992. The gold, diamond, ruby, and pearl set was made by one of the couple’s favorite jewelers, Torben Hardenberg. Margrethe calls Hardenberg “very, very imaginative” in her exhibition narration, and she declares that the silver wedding suite is “absolutely magnificent.”

We see the central element of the necklace (which can be removed and worn separately as a brooch) in great detail. Margrethe describes this section as “a heart made in quite small, fine, fine gold work.” She adds, “It’s a piece of jewelry that I appreciate tremendously.”

www.thecourtjeweller.com

They also talk about the Danish crown jewels. The collection that consists of four parures bequeathed to the crown by Queen Sophie Magdalene, wife of King Christian VI, in the 1740s. The parures (two diamond sets, a ruby and pearl set, and an emerald set) were later redesigned by Queen Caroline Amalie, wife of King Christian VIII, in the 1840s. Margrethe notes that the diamond and emerald set was renovated for Christian and Caroline Amalie’s coronation. She also states that the emeralds are very rare, both because of their very intense green color and because they lack significant inclusions.

 

www.thecourtjeweller.com

www.thecourtjeweller.com

 

 

 

 

生姜湯の湿布と足湯

「家庭でできる自然療法」東城百合子著に載っているこれをやっています。

1.5リットルのお湯を70−80度に沸騰させないように湯温形をいれて温め、80gくらいの生姜を皮ごとすりおろし、布袋に入れてエキスを出します。そのあとお鍋を70度にキープします。ウチのガス台では、とろ火にしても80度近くまで上がってしまうため、その都度70度で一旦火を止めて、鍋に蓋をしました。

タオルを2枚用意して、交互にゴム手袋をして、お鍋に入れて絞ります。熱いので、タオルを広げて振って、自分が耐えられる熱さで、タオルを半分にして肝臓と丹田を温めます。冬なので、2分くらいで冷めてしまうため、これを6回くらい、肝臓などが赤くなるまで繰り返します。タオルを当てた上から、バスタオルで覆ってもいいです。本来は、病人がベッドに寝ていて、介護者がしてあげるものですが、セルフでやる場合は、ガス台の前にいてする方が効率が良いです。タオルを体に当てる際も、ゴム手袋したままでやっています。

前が終わったら、腎臓を温めます。腎臓は私は赤くなるのが遅いです。三面鏡で、腎臓が赤くなったかチェックしました。

その後で、首が凝っているとか、肩凝り、ぎっくり腰だから腰など、患部を温めます。先に浄化槽の肝臓と腎臓を温めて、毒素を出すのが重要なのだそうです。1時間くらいかかります。

それが終わったら、残ったお鍋の生姜湯が60度くらいに冷めているから、バケツに入れます。同時にお湯を沸かしておき、2つ目のバケツには水を入れます。最初は5秒と2秒でも。生姜湯は、冷めてきたら足をバケツから出して、熱湯を少量ずつ入れて温度を上げます。交互に温、冷をやり、冷で終わります。風邪のひき始めにも良いそうです。

肝臓を温めてから、腎臓を温めている頃に、汗が吹き出てきて気持ちが良いです。酵素浴も気持ちが良いのですが、なかなか行けないので、家庭でできてこれは便利です。東城さんは、半身浴、腰湯、足湯の方が、汗が出て健康に良いと書かれていて、最近は半身浴と足湯にしています。副作用のないデトックスで、断食と共に、これは良いなと思います。

これと無添加のこんにゃく温湿布を1週間交互にやって、もうすぐ1か月になります。疲れにくくなったように思います。デトックスをするって大事ですね。こんにゃく湿布は、沸騰してから10分、2丁の手作りこんにゃくを茹でて、それを1つずつタオルで包みます。横になって、肝臓と丹田を15分から30分温める。同時に3つ目の冷たいこんにゃくを脾臓に10分当てます。そのあと、さらにまたこんにゃくを温めて、腎臓を15分から30分やります。

うつ伏せで腎臓にこんにゃくを置くのは、私は難しかったので、椅子に座ってやっています。背もたれのない椅子に座り、壁際にもたれてやると簡単です。お試しください。

 

使い古しの二重ガーゼのパジャマから袋を6枚くらい作って、中にすりおろし生姜を入れています。毎日洗って、1週間使ったら捨てています。皮ごとすりおろすので、最後の方は液体がピンク色っぽくなります。

こんなふうにタオルを沈めて。生姜入りの袋も絞って、生姜入りのまま、首の後ろや、腎臓に当てるのも気持ち良いです。タオルより、生姜入り袋の方が熱いので、気をつけてください。

 

ポルトガルのポップス

久々にThe Voice Portugalのコーチをしていたアウリアとマリザとザンブージョの動画を発見したので聞いてみました。楽しそうでいいですね。なぜか2023年ザンブージョさん、またコーチをしていたのですね。知らなかった。

www.youtube.com

www.youtube.com

 www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 www.youtube.com

アレンテージョと言われる郷土の歌を歌うときには、食卓のセットというのも面白いです。右から二人目と三人目は、ルイシュが優勝した年にデュエットで出場して、4位になっています。コーチたちも、アレンテージョの歌だとみんなニッコニコなんですね。

www.youtube.com

このマリアはロドリゴ君の次の次の年の第二位になったんですね。通常は同一コーチからは一人しかファイナルへ残せないのに、今回は、マリアとホセの二人が例外的に残ったみたいですね。私はマリアの方が上手いと思いました。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

この白い上着の男性が、優勝者だそうです。

 www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

これはザンブージョさんとブーバ、ルイシュの郷土仲間の出演風景ですが、居間のようなスタジオの様子が素敵ですね。

 

 

Rodrigo Lourenco デビュー曲

22.2.14の記事に載せた、私が優勝すると思っていたThe Voice Portugalのロドリゴ君20歳が、デビューしていました。この番組での優勝者は、デビューできることになっているのです。声もルックスもいいですし、ものすごく大人っぽい暗い歌を歌いますね。

ロドリゴ君のコーチがザンブージョさんでした。その前の年のThe Voice Portugalの優勝者は農学部大学院生ルイシュ君でした。ルイシュ君は、ザンブージョさんと故郷で?知り合いで、歌仲間であったようです。そこで、国民的歌手ザンブージョさんは、ルイシュ君をデビューさせたい一方、自分のコネで優勝したとなるのはまずいとの考えから、別のコーチになるようにルイシュ君をわざと落としたのではないかと思っています。以前からのお兄さんのようなザンブージョさんに落とされたショックの顔が気の毒でした。でも、もう一人の女性コーチの元で、ルイシュ君は優勝して、デビューを飾りました。たまたま、同じ歌番組の別の日に、ザンブージョさんとルイシュ君、メガネのブーバ・エスピーニョさんが出演していたので載せました。居間のようなスタジオで、ゆったりと郷土の曲、いいですね。

ザンブージョさんは、この2シーズンだけでコーチをやめてしまったのですが、2年ぶりにチェックしたら、昨年コーチをまたやっていました。残り3人のコーチは全員新顔。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

ineews.eu

Antonio Zambujo, Buba Espinho e Luis Trigacheiro-Rosa Albardeira

 www.youtube.com

Antonio Zambujo, Buba Espinho e Luis Trigacheiro-Um dia hei-de volter

www.youtube.com

Linda Jovem no Em Casa D'Amalia

www.youtube.com

Moda Antiga no Em Casa D'Amalia

 

 www.youtube.com

 

1番頻繁に聞くアレンテージョGotinha D'Agua no Em Casa D'Amalia

www.youtube.com

 

ブルネイの儀式

初めて見る、独特の儀式の写真のサイトを見つけたので、写真を貼っておきます。とても興味深いですね。

こちら王妃の周りの皆様は国王の姉妹たちなのでしょうかしら。

七五三のような行事なのでしょうか。

ハナサル・ボルキア国王の結婚式

国王のお若い頃

 

monarkidiraja.blogspot.com

monarkidiraja.blogspot.com

monarkidiraja.blogspot.com