好きなもの、心惹かれるもの

本、音楽、陶器、織物、手芸品をご紹介します。

キメク汗国

f:id:MeinFavorit:20210101173020p:plain

en.wikipedia.org

 

f:id:MeinFavorit:20210113133342p:plain

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

以前読んだ栗原氏の以下の一節に興味を持ち、探してみました。日本語での文献はないため、英語の上記wikiを訳してみます。固有名詞でわからない言葉もありますが、流れを追ってみます。カザフスタンの歴史の中に、スキタイ族、サカ族、キメク族、キタイ族モンゴル族、と錚々たるメンバーが入っていることを知りました。

 

「栗原慎一郎の全世界史」

p187「キメク汗国は歴史的に非常に重要な意味を持つ帝国であった。なぜならタラス河畔の戦いのあと、勝ったイスラム帝国も直接の支配をそこに置けなかった。満州から来た遊牧の大帝国、キメク汗国が成立したからである。キメクのおかげで紀元前からあった東西の交易や交流は維持された。キメクはイミとイメクという満州ホロンバイル地方出身の双子部族を軸とした連合国であった。漢民族は全く関係を持てず、ゆえに中国名はない。そのため中国人が作った歴史書に登場していない。草原の道の主要部を押さえた超重要な帝国である。中心はオビ川上流のイルティッシュ川地域で西シベリアになる。」

p189「キメク汗国は最盛時、西に接するカザール帝国とも並立していた。西突厥アシナ支配体制の末年にカザール・アシナ朝を成立させたカザールに対して、キメクはアシナとの関係はなく、民族もチュルクというよりモンゴル系または満州系であったと思われる。だからこのキメクの後を追って、チンギスカンが西へ行ったのである。キメクもカザールも汗国と呼ばれることがあるが、実際には10~20の小王国を統合する連合性の帝国である。ただ皇帝をシァンピ鮮卑風にカガンと呼んだだけだ。」

 

ここからwikiキメク連邦の訳

キメク・キプチャク連合国はオビ河とイルティシュ川の間の地域で、イェメクとキプチャクを含む7人の人々によって形成された中世のトルコ国家でした。 9世紀の終わりから1050年まで、それは汗国として、そして13世紀初頭のモンゴルの征服まで汗国として存在していました。民族名もキメクで、州は汗国と呼ばれています。

歴史学では、連合または部族連合はキメク(Kimäk、Kīmāk)として知られています。 10世紀のHududal-'Alamは、遺伝的領地を保持する11人の中尉を持つカガン(王)によって統治されている「Kīmākの国」について言及しています。トルコの碑文には、その名前の州については言及されていません。ミノルスキーは、マルカート、バルトルド、セメノフを引用して、キメクという名前は、連邦の最初の氏族イミとイメクに由来すると言及しています。一方プリツァクは、キメクをモンゴル祖語のクモウと結びつけ、ゴールデンもそう考えています。民族名イェメクは、7世紀半ばに中国の作家によってYanmo Jiam-makと表記された可能性があります。これはアルタイ山脈とイルティ地域の北に移住する前は、モンゴル北西部に住んでいた高車族をさします。
しかし、Golden(1992)は、Yemek / YimekとのYanmoのこの識別はありそうもないと考えています。さらに、中世のキプチャク方言の音変化/ k />∅が7世紀半ばにまだ起こっていなかったという事実は、古代テュルク語がイェメクとキメクの同一性に異議を唱えています。 ティシン(2018)によると、ガルディジが関係しているように、イェメクは、多様なキメク部族連合が出現したイルティッシュ渓谷で最も重要でした。
キメク連合は、7つの部族の部族連合として始まりました。これらの氏族は中央アジア東部の草原で生まれ、大部分はウイグル汗国(840)の崩壊後、現在のカザフスタンに移住しました。キメク州は、9世紀の終わりから10世紀の初めに生まれ、指導者の中で最高の可汗によって統治されて形成されました。
 
歴史的背景
 
10世紀の地理的条約であるHududal-Alamは、キメクとキプチャクの文化と生活様式について説明しました。 Hudūdが多くの放浪する部族の草食動物と*Yimäkiyaという名前の町に言及したように、キメクは半定住生活を送りました。 一方、キプチャクは、いくつかの習慣では、遊牧民であった現代のオグズに似ていました。キメクの南の隣人は、さらに200年間独立を維持したカルルクでした。 キメク王(カガン)の住居は、イルティシュのイマキア市にありました。
7世紀半ば、将来のキメク連合の構成部族の1つであるイエメクは、西突厥帝国の一部としてアルタイの北にあるイルティシュの近くに住み、中国人には鹽莫ヤンモ(< 中中国語*jiäm-mâk)として知られました。 743年に西突厥が崩壊した後、キメクの一部は後継者であるウイグル汗国(740–840)に残り、別の一部は独立を維持しました。
レフ・グミリョフはキメクと西突厥のチュムクン(處木昆)を結びつけます。キメクはアラブ人とペルシャ人だけに知られていましたが、チュムクンは中国人だけに知られていました。 その期間中に、キメク連合の部族の中核が統合されました。 キメク連合の長は、「王子統治、または支配」という称号を持っていました。イエメク族は連合の長になり、後にキメク汗国の長になりました。プリツァクによると、キメクは中国人にはクモウと呼ばれ、イスラムの作家はケイとして知っており、民族名はモンゴルの蛇mogaiに関連付けられています。プレトノヴァは、カシュガリによって、「蛇には7つの顔がある/ドラゴンには7つの顔がある」と記録され、キメク連合の統合を反映しています。
 
しかし、Golden(1992)は、qayとモンゴル語*mogaïを関連付けるテキストによる証拠を発見しませんでした。 ゴールデンは、Klyashtornyに続いて、「ヘビの人々」、またはむしろ「スネーク/ドラゴンという名前のチーフテンの人々」としてのケイズの識別は、実際には、ヤバクのチーフテンブドラクが率いる反カラハン朝連合へのケイズの参加から生じたと主張しました。 その形容詞Bökeは「偉大なドラゴン/偉大な蛇」を意味します。
8世紀半ばまで、キメク汗国は南でカルルクとトクズオグズ、東でエニセイ・キルギスと国境を接していました。 743年に西突厥汗国が崩壊した後、キメクの本体はイルティシュ地域に残りました。8世紀後半から9世紀初頭にかけて、キメク族の一部は北西からウラルへ、南西からジェティス北部へと2つの方向に移動しました。移住により、西部のヴォルガ中部とカマ下部地域の民族構成が変化しました。イルティッシュ川地域から広がるキメクは、ヤイク川とエンバ川の間、及びアラル川とカスピ海の草原の領土を占領し、ジェティス地域に至りました。9世紀から11世紀の間、キメク汗国は、イルティシュ盆地中部とセミレチエ北東部に勢力を持っていました。
 
歴史 9世紀と10世紀
840年にウイグル汗国が崩壊した後、中央アジアの部族は自分たちが付随していないことに気づきました。 Turkic Eymür、Bayandur、およびShiwei タタール部族の一部が、キメク部族の中核に加わりました。タタール族は既にキメク連合のメンバーであり、一部はキメク汗国の最初の結成から参加していました。キプチャクは政治的にキメク汗国に依存していました。キメク族は主にいるティッシュ川のほとりに住んでいました。キプチャクはウラル山脈南部のほぼ南東部にある別の領土を占領しました。中国の玉里の年代記では、キプチャクの土地の山は、Yuiliboli玉里伯里と呼ばれ、キプチャクはQincha欽官と呼ばれています。
多数の部族の中で、キメクは新しい政治部族連合を率いる準備ができていました。 彼らは新しいキメクカガナーテ州、7つの部族、7つの汗国の連合を作りました。 Abu Said Gardezi(d。1061)は、キメク州には、キメク、キプチャク、エイムルタタール、バヤンドゥル、ラニカズ、アジラドの7つの関連する部族が組み込まれていると書いています。 キメク汗国には12の核部族があり、東のイルティシュ川とアルタイ山脈から西の黒海草原、北のタイガフリンジ、そして南の砂漠草原に広がっていました。衰退したあと、Jeti-Su Kimaksはいるティシュ川地域の上部に後退し、西部のキプチャク・キメクは北ポントス草原に定住しました。キメクはネトリウス派のキリスト教コミュニティがあった可能性があります。11世紀にイスラム教徒は、いくつかの侵入をしました。
アラブとペルシャの地理学者、旅行者、歴史家は、キメクに関する豊富な情報を提供しています。821年アラブのタミム・イブン・バールは、キメクとキプチャクの土地を通って、トクズ・オグズに旅行しました。ペルシャの旅行者ガルデジはキメク汗国を記録し、彼らの場所は以前、中国の作家にチュムクンと呼ばれた人々の領土として記録されていたと述べました。
9世紀、キメクはオグズと同盟を結びました。9世紀の後半に、強化されたキメクは西に動き始めました。彼らはペチェネグ(アラブ人のバジナク、ビザンチンのパチナクと呼ばれる)土地を占領しました。ペチェネグは、オグズ、キメク、カルルクの同盟によって敗北しました。キメクはオグズと共に、セイフン(シルダリヤ)沿いとアラル地域のカンガーペチェネグの土地を占領し、南ウラルの牧草地を引き継ぎました。
キメクの圧力の下で、ペチェネグはアラルからイチル川下流の草原に移動し、そこからドニエプル川の河間地域に移動し、マジャール人を西に押しやりました。9世紀の終わり、東ヨーロッパの草原の南で、ペチェネグの新しい遊牧民組合が結成されました。彼らの隣人は、オグズ、キプチャク、マジャール、カザール汗国。クマン/キプチャクとキメク汗国の言語的いとこによる攻撃からの圧力の下で、カザール汗国の弱さを利用して、ペチェネグはその領土を通って西に移動し、ブルガール人とアラン人の定住した人口に、コーカサスで破壊をもたらしました。
10世紀、キメクはオグズと同盟を結びました。イブンハウカルは10世紀の作品で、キプチャク-キメク族とオグズがアラル海の北の草原で遊牧したことを示す地図を描きました。マスウーディーはほぼ同時に、彼ら全員がエンバとヤイクに沿って馬車で移動していると書いています。 中東では、クマン-キプチャク国はDesht-i-KipchakおよびCumaniaと呼ばれるようになりました。キメク汗国の幾つかの部族は、よくカスピ海沿岸を馬車で通り、そこをシャーナメまたはキメク海と呼びました。10世紀のキメク・キプチャク汗国の主な西側の隣人はバシュキルで、西キプチャク氏族は非常に緊密な関係を築きました。
彼らはアジアの中心部を独占し、シルクロードの重要な中央部分を支配し、中国からペルシャ、ヨーロッパへの事件に影響を与え、スキタイ人やモンゴル人と同等でした。 キメク政体は、史上最高の遊牧国家の1つと見なされる可能性があります。 10世紀の終わりには、カリフ制の作家や科学者が彼らに精通していただけでなく、中央アジアの州では、キメク国への旅がよく知られており、市場や茶屋で議論されていました。キメク汗国は、アシナ氏王朝ではなく、東部の記録ではカガンによって統治されていました。10世紀と11世紀には、支配氏族はタタール人でした。その後イルバリ氏族によって統治されたようです。
 10世紀の間に、キプチャクは汗国内で独立し、西に移動し始めました。キメクの権力の頂点は、12世紀の終わりころイルブリの支配者の下におかれました。1183年キメクはヴォルガ・ブルガリアを攻撃し、1152年と1197年にホラズムを2度解任しました。
 
衰退
 
キメク連邦は、トボル川とイルティシュ川からカスピ海とシルダリヤまでの広大な領土を占領しました。 キメク連邦の北の国境はシベリアのタイガ、東の国境はアルタイ山脈、南の国境は活気のない草原のベトパクでした。 国境は彼らを敵から自然に保護し、キメクは邪魔されずに暮らしました。 彼らの隣人は、カルルク、オグズ、キルギスでした。 キマック、キプチャク、オグズ、ペチェネグ、ウゴル人、その他の多民族のキメク汗国の民族グループは、平和で繁栄していました。
11世紀初頭、キメクとキプチャクはオグズ人を南に、ペチェネグ人を西に、カルルク人を南東に、ウゴル人を北にシベリアの康居に押し込み、古代の Kangju康居の所有者になりました。キメク汗国の個々のカガンは強くなり、分離主義勢力が増加し、中央の権威を弱体化させました。カガン民兵の指導者になり、中央軍は存在せず、各カーンはそれぞれの小さな軍を持っていました。

f:id:MeinFavorit:20210103115913p:plain

ここでKangjuがわからないのでwikiから引用します。
 
康居kʰɑŋ-kɨɑは中央アジアの古代王国の中国名であり、数世紀の間2番目に大きな勢力となった月氏のあとのトランスオキシアナのこと。康居は、おそらくイラン・ソグド人やアシイ人など彼らに密接に関連する他のイランのグループと同一のインドヨーロッパの半遊牧民でした。
 
 
キメクとその後キタイはキプチャクに西に移動するように圧力をかけ、以前はオグズが所有していた土地を占領しました。その後キプチャクはかなり強くなり、キメクは彼らに依存するようになりました。 キプチャクの移住は計画された侵略であり、より豊かな牧草地の占領でした。 キメクの一部はイルティシュ沿いの古代の土地に残り、一部はキプチャクと共に西に残されました。 キメク汗国の大部分、キメク、キプチャク、ペチェネグ、オグズは西に移動し、ウラル、ヴォルガ、ドン、ドニエプルを越えて、東ヨーロッパの民族地図を変えました。 南部のカルルクはカラハン朝に加わりました。
キプチャクとキメクのかなりの集団が、シベリア西部の古代のヴォルガフィンと共にイルティシュの領土に残っていました。 その後、彼らはシベリアのタタール人と他のチュルク人を形成しました。 西部では、キプチャクは以前にペチェネグがオグズの圧力下で、後にオグズがキメクとキプチャクの圧力下でとった道を辿りました。彼らはヴォルガ川、ドン川、ドニエストル川ドニエプル川を渡り、ドナウ川に到着しました。 途中、キプチャクにはペチェネグとオグズの残党が加わりました。 1054年のルーシ族の年代記は、中部イルティシュとオブ・キメクの支部であるキプチャクに押されたオグズ族の、キエフ近郊での出現を記録しています。
セルジュク スルタンの法廷医師、アル・マルワジは、Kaisカイス族とKunsクン族が中部チュルクSharsシャーズ族を追放し、シャーズ族がトルクメン人とオグズ人と最後にペチェネグ人の連鎖移動と移動を引き起こしたと語りました。エデッサのマシューは、蛇の人々が赤毛の人々を押し、赤毛の人々がペチェネグと一緒に、ビザンチウムを攻撃したオグズに移動した、と語りました。プレノヴァは、Kaisカイス人をKimaksキメク人、Sharysシャリーズ人をキプチャクとして識別し、その名は東スラヴ人によってPolovtsy(薄黄色を意味する)と呼びました。
シャリーズの他に、黄色のキプチャクは、他のキメクの大群(カイス、クン)、および汗国の他のメンバーと共に西への進出に参加しました。しかしゴールデンはQaysケイズ族をモンゴル族起源のKumo Xiクモウと特定し、シャリーはキプチャクではなくバシュミルの主張が率いる黄色いユグルと特定しました。蛇の人々は、スネークドラゴンという名の首長を持つ人々と解釈されるべきです。 Böke ベケ「偉大なドラゴン、偉大な蛇」を名乗るヤバク族の首長であるブドラクが率いる反カラハン朝の部族連合(とりわけthe Qays ケイズ族を含む)と同一視されました。
11世紀半ばのキメク汗国の没落は、外的要因によって引き起こされました。 中央アジアモンゴル語を話す遊牧民の移住は、西暦916年に中国北部で形成されたモンゴル人キタイ州遼によって推進されました。契丹遊牧民はイルティシュの西にあるキメクとキプチャクの土地を占領しました。その後キメク汗国は衰退し、キメク人はおそらくキルギス人とカラ・キタイ人の支配下に置かれました。11~12世紀に、モンゴル語を話すナイマン族が西に移動し、キメク・キプチャクはアルタイ山脈と上部イルティシュから追い出されました。12世紀半ばから、モンゴル部族は現代のほぼ全ての領土において優勢でした。
12世紀の汗国の領土には、ウラル山脈南部、ヴォルガ川東部、マンギスタウ半島、アラル海北西部が含まれていました。 中央にはキメクとSangirが含まれていました。人口の大部分は半遊牧民であり、少数派は農民であり、都市住民の多くは職人でした。 キメクの領土の北部には、寒さから逃れるためのトンネルネットワークと部屋がある地下街がありました。In the northern parts of Kimek territory were underground towns of tunnel networks and chambers to escape the cold.
13世紀に、キメク汗国の残党はモンゴル人によって征服され、その土地はUlus of Jochiジョチのウルスに割り当てられました。この地域のその後の歴史についてはGoldren Hordeを参照してください。モンゴル人によって作られたキプチャク・カナーテ州の人口のほとんどは、キメク汗国の土地から来ていました。モンゴル人がこの地域を征服した数年後、キメクの指導者バックマン・カーンは抵抗しました。
 
経済 
 
イルティシュからカスピ海、タイガからカザフスタンの半砂漠まで何千キロも続く集落と牧草地で、キメク連合の経済は東部と西部の間、そして北部の森林ステップと天山山脈の南麓の間では、異なっていました。ペルシャのある人物は、汗国の最西端に住むキプチャク族は、キメクカガンの夏の宮廷であったイルティシュの近くに住む人々よりも、原始的な生活様式を送ったことを強調しました。
キメク経済は、さまざまな地域経済の専門化と適応のトルコパターンと共に中央アジアの古典的な牧畜遊牧民でした。主要な動物は馬、自給自足の動物として、羊は食用肉、調理用の油、光の獣脂を提供しました。最貧のキメク人は、牛を飼育しました。彼らはエンバ川とウラル川の間の草原で越冬しましたが、イルティシュの近くで夏を過ごしました。 キメクカガンの夏の家は、イルティシュ中部のイメクの町にあり、冬の首都はバルハシ湖の南岸にあるタミムでした。考古学は、イルティシュ地域のキメクが半定住していたことを確認しています。 12世紀には、小麦、大麦、マメ科植物、さらには米まで、キメクの耕作地がよく知られている事実として書かれていました。キメクもブドウを育て、養蜂家でした。彼らは灌漑システムの残骸と城の廃墟を残しました。アルイドリースィーはキメクの都市を詳細に説明し、それらすべてが十分に要塞化されていることを強調しました。キメク貴族が集中しているカガンの街には、市場や寺院がありました。座りがちな生活は、より安定した住居の建設につながり、集落や都市では、粘土壁の半竪穴住居がフェルトのパオと一緒に広く使用されていました。通常、どちらのタイプの住居も中央に炉床がありました。
 
考古学的証拠から、キプチャクは、牧畜の繁殖と定住生活のいくつかの要素を組み合わせました。キプチャクの草原は、繁栄する遊牧民の牛の繁殖のためにうまく組織されました。草原は、特定の牧草地ルート、夏の集落yaylak、冬の集落kishlakがある場所に細分されました。ほぼ恒久的なyaylakとkishlakの集落は、クルガンの墓地でした。集落と草原の道路と馬車のルートに沿って、キプチャクは故人を表す石像で、祖先の聖域を建てました。
好きな動物は馬で、農業で乗馬や喫水に使われ、馬肉が最高だと考えられていました。工芸品の中には、革加工、フェルト製造、衣類と履物、革とフェルトの馬具がありました。キメク汗国の他の部族は、武器、道具、農具を生産しました。森林ステップ地域では、木工が広く行われていました。調理器具やパオのパーツなどは木製でした。鉄、金、銀が採掘され、使われました。キメク都市は、主に交易路沿いにありました。貿易は主に物々交換であり、農民は穀物と小麦粉を子羊と皮革に交換しましたが、金銭貿易も活発でした。
イスラム教徒のアラブ人との貿易関係の影響を受けて、キメク汗国は奴隷貿易事業に引き込まれました。「不快な人々」そして親戚でさえ奴隷制に売られました。この悲劇は850-1050年の200年続きました。
 
文化
 
キメク人は、古代テュルク語の文字で読み書きができました。アブ・ドゥラフ(940年頃)とイブン・アル・ファキフは、キメク汗国について「彼らは彼らが書く葦を持っている」と書いています。考古学者は、タルバガタイ山脈のウルジャールの近くとイルティシュ地方で、碑文が刻まれた10世紀から11世紀の銅鏡を発見しました。L.キンボールは、識字能力のあるキメク人には法、宗教、歴史、叙事詩の作品があり、どれも残っていないと規定しています。キメク人は銅貨を持っていましたが、ほとんどの取引は物々交換によって行われました。
狩猟はキメク人の生活の重要な部分でした。大規模なグループ狩りは戦争の訓練として役立ちました。自尊心、名声、リーダーシップは、ハヤブサ、鷹、イヌワシ、猟犬の扱い、そして現在は絶滅したカスピ虎や雪豹などの猛獣の追跡に関連していました。キメクのカーンたちは、黄金の冠と黄金で縫われた服を着ていました。アル・イドリースィーは、キメク人は水銀で黄金を抽出し、それを糞に浮かべると伝えました。
キメクの町は、地元の主にトルコ系キメク人と中央アジアの他の場所からの人々の共生でした。特徴的なのは、全ての町が十分に強化されており、それぞれの王子長が駐屯地を率いていたことです。町は湖岸、川岸、国境地帯、そして難攻不落の山岳地帯にありました。鉄の門のある要塞の壁が、貴族も住んでいたカガンの最大の首都タミムを囲んでいました。丘には、掘に囲まれた城砦が立っていました。
セイフン草原のキメク人は羊で取引していました。ヴォルガ川にキメクが存在することで、彼らは地元の主要な交易路を利用し、ビザンチンとバイキングの世界と接触することができました。キメク人は、発酵した牝馬乳からチーズと飲料を作りましたが、そのいくつかは、おそらく高効能まで蒸留されたものであり、飲料は米、キビ、大麦、蜂蜜から作られました。
 
宗教
 
キメク人の宗教は大多数のトルコ人と同じでした。バイカル湖からドナウ川までの草原では、トルコ人はテングリを信じていました。イスラム教徒の土地の近くに位置していたキルギスの西側の隣人(キメク、キプチャク、クマン、オグズ、ペチェネグ、カルルクなど)は9世紀でもまだテングリ信仰を公言していました。キメク人には、祖先への畏敬の念の伝統がありました。ウイグル人との国境では、キメク人はマニ教を採用しました。キメク人は、画(明らかに古代のペトログリフ)と人間の足の画で岩を崇拝しました。アル・イドリースィーは、さまざまな精神への信仰について、マニ教イスラム教のキメクによる浸透について話しました。最後の2つの宗教は、10世紀にキメクに浸透し始めましたが、ずっと後に広く受け入れられ、その後、中央のイルティシュとバルハシ地域でのみ受け入れられました。
 
聖域と埋葬習慣
 
キメク-キプチャクとクマンの文化の最も典型的で注目すべき特徴は、荒い石と砂利の正方形のフェンスで聖域に建てられたクルガンの石碑またはバルバルです。6世紀から9世紀にかけて、亡くなった祖先の像を備えた同様の聖域が突厥人とウイグル人によって建てられました。突厥ウイグルのカガナテスが破壊された後、キプチャク人とクマン人はこの伝統を守った数少ないチュルク人の一人でした。クマン人とキプチャク人は、政治的独立が失われるまで伝統を続けました。
9世紀の終わりから、祖先に捧げられた小さなフェンスで囲まれた聖域の建設は、内部に1つまたは複数の彫像があり、クマン人とキプチャク人の特徴的な墓となりました。オベリスクはしばしば単純な粗い石碑であり、多くの場合、詳細のない図がありました。顔は深く刻まれた線で示され、しばしばハート型でした。女性の彫像は、胸が丸い点が男性の彫像と異なっていました。聖域は、裕福で高貴な遊牧民のためだけに建てられました。
ニザミは、キメク人の畏敬の念を描写しました。キメク人、クマン人、キプチャク人は多くの彫像を建て、特別の力を持っていると信じられ、それに応じて名誉を与えられました。全てのクマンとキプチャクの部族は、そこを通過すると、このオベリスクの前で2回お辞儀をします。騎手はそれを称えて矢筒から矢を取り、群を追う羊飼いは、羊を置き去りにしました。
一部のキメク人は、死者を火葬しました。イルティシュの近くに火葬の跡が見つかりました。S.A.プレトネヴァは、キメク、クマン、キプチャクを含む中世のN.ポンティックの埋葬習慣の比較を記述しました。墓の贈り物は、次の世界への旅行中に遊牧民に必要なものです。馬のハーネス、武器、あまり頻繁ではない個人的な装飾、儀式用の食べ物の入った器。病人の隣には、彼の真の同志である馬が横たわっていた。10世紀の旅行者で作家のイブン・ファドランは、道路上で、そして少なくとも他の世界での最初の生活に必要なものを病人に供給する必要があるという信念を、キメク・キプチャクではなくオグズの葬式について説明しています。しかし、遊牧民のクルガン発掘調査から、チュルク人の葬儀は一般的に類似していたことがわかります。
葬儀施設の建設に関する一般的な規定は同じでした。ある人が死ぬとしたら、家の形をした大きな穴を掘り、彼は上着、ベルト、弓を身に着け、手に木製のカップを置きますそして彼の手にナビズの入った木製のコップを置き、彼の前にナビズの入った木製の器を置き、彼が持っているすべてのものを持ってきて、その家に彼と一緒に置きました...彼の上にデッキをおいて家を建て、その上に粘土のドームのようなものを積み上げます。それから彼らは馬を連れて行き、死者の数に応じて百頭、二百頭、または一頭を殺し、頭、足、皮、尾を除いて肉を食べました。そして彼らはこれらすべてを木製の型に伸ばして、「これらは彼が楽園に行くときの彼の馬です。」と言います。もし彼が人を殺して勇敢だったとしたら、彼らは木から人の像を掘り、番号をつけ、それらを彼の墓に置き、「これらは楽園で彼に仕える若者たちです。」と言うでしょう。ーイブン・ファドラン
 
遊牧民は常に虐殺された馬、時には他の動物を伴って他の世界に連れて行かれ、彼によって殺された敵は、単純な石碑や石や木の荒い人間のイメージで表されました。馬は、ある世界から別の世界へ迅速に横断するコーチングのために必要でした。オグズ人の間では、故人の像は、墓の上にも特別な聖域にも設置されていませんでした。その習慣は、キメク汗国の住民の間だけであり、主にキプチャクのものでした。
 
カーン・司祭
 
キメク・カーンを含むトルコのカーンは、大祭司および予言の担い手として特別な役割を果たしました。Shabib al-Karaniは、そのような儀式についておそらく誤った説明を残しました。トルコ人のカガンには、彼らが巨大な焚き火を灯す特定の日があります。カガンは、火の中に口頭であるフレーズを話します。それから彼は熱心に火を見つめているように見え、火から目を逸らします。彼の顔が黄色になると、それは豊穣と善の印であり、白くなると収穫は失敗し、緑になると病気と疫病を意味し、黒くなるとカガンの死または遠い旅を意味します。後者が起きると、カガンは急いで旅や襲撃に出かけます。キメクのシャーマンは、必要な時に雨を降らせるために使用されるヤダと呼ばれる「雨石」を持っていました。
 

f:id:MeinFavorit:20210113133322p:plain

魚の飾りなど

例えば奈良の藤ノ木古墳出土の金胴製の42cmの沓には、お魚がいくつかぶら下がっています。黄金の王冠には小鳥たちがついています。魚の象徴するものは何でしょう?キリスト教ではないか、という説があります。

以下の田中清人氏のブログにも、興味深い魚の装飾紋について書かれています。お釈迦様の足の裏は、親指の下に双魚紋が彫られていますね。初めて知りました。

 

kiyond.blogspot.com

kiyond.blogspot.com

kiyond.blogspot.com

f:id:MeinFavorit:20201230113454p:plain

f:id:MeinFavorit:20201231165506p:plain

藤ノ木古墳出土の沓

f:id:MeinFavorit:20201230120050p:plain

藤ノ木古墳出土の小鳥がたくさんついた冠

f:id:MeinFavorit:20201230124419p:plain

鴨稲荷山古墳出土の魚飾りのある王冠

f:id:MeinFavorit:20201230120004p:plain

f:id:MeinFavorit:20201231172754p:plain

鴨稲荷山古墳出土の沓

f:id:MeinFavorit:20201231172654p:plain

この冠の中央に、大きなリボンが2つついていますね。

こちらの馬がお並びしている王冠にも、大きなリボンが2つついています。

f:id:MeinFavorit:20201230124522p:plain

藤ノ木古墳の被葬者は、崇峻天皇と皇后、という小林惠子元岡山大助教授の説があります。北側の人物は明らかに女性でしょう。そのビーズ飾りが半端ない大きさで、背中側にこのような大きなビーズの飾りを付ける風習がトルクメニスタンに現代も残っているそうで、皇后は西から来た人物である可能性が高そうです。このビーズの形態については、かなり以前にも別記事で載せました。ホシガラス様の、ビーズが揺れる音についての考えはとても面白いです。魔除け。香りと魔除けと宝飾は王族の葬送に欠かせませんね。朱塗りされた棺も魔除けと言われます。

avantdoublier.blogspot.com

ホフラチ古墳のティアラ

このティアラに関する別記事は以前に上げたのですが、下の方の蛇のような女神アピ像が気になるので訳してみました。

olympicroute-of-russia.ru

f:id:MeinFavorit:20201230110047p:plain

 

ホフラチ古墳で発掘されたユニークな発見の中で、ティアラは私たちにとって特に興味深いものです。おそらく、女性の祭司に属していました。それは特に厳粛で宗教的な儀式で着用されました。ティアラは、金の2枚の薄いシートで作られています。そのベースの端には、おそらくリボンやレースが頭の後ろに結ばれた2つのワイヤーループがあります。側面には大きな楕円形の赤、紫、緑のガラスの長方形と楕円形がはめ込まれています。間には、ターコイズとサンゴで覆われた鳥が配置されています。ティアラの端は、黄金のビーズ、真珠、二重プラークの縁取りで飾られて、そこから6枚の花びらのソケットがついた楕円形のペンダントが下がっています。

ティアラの上には、木々の間に立っている鹿やヤギが、端に近い鳥がいます。全体の中央部分は、もともと6匹の動物と7本の木で構成されていました。現在、2本の木、2匹の鹿とヤギ、両側の2羽の鳥だけが残っています。ティアラを着けた人の頭上で、彼らは動き出し、まるで構図を復活させたかのように動き出しました。ティアラは、私たちの時代の前に北黒海に現れ、最初の世紀にその最も壮大な全盛期に達したスタイルで作られています。この明るく壮大な様式のためにザクロ、サドリク、そしてやや少ない珍しいターコイズとサンゴの多色の象嵌が典型的な装飾です。ガラスの象嵌も使用され、ほとんどの場合、ザクロを模倣する赤いガラスから使用されました。

f:id:MeinFavorit:20201230111417p:plain

ティアラの中央には、アンティークのチトンに身を包んだ女性の胸像があり、その頭上に2色の天然石(灰色がかったクォーツ、濃い紫色のアメジストに変わります)で装飾された飾りがつけられています。

 

BC400-350 クル・オバ古墳出土 女神アピ

f:id:MeinFavorit:20201230134623p:plain

 

  f:id:MeinFavorit:20201230112302p:plain

 

f:id:MeinFavorit:20201230105546p:plain


多くの研究者は、蛇行の女神アピ、彼女がアフロディーテラニアと識別した北黒海とプリアゾビヤの植民地のギリシャの人口を含む何世紀にもわたって、黒海とプリアゾヴィヤの様々な人々の最も尊敬される女神の一つであると信じています。同時に、彼女の宗教は、ヘラクレスの同様に尊敬されたここで野蛮な宗教と密接に関連していました。そして、地元の人々の間で、ギリシャと野蛮族の両方が、何世紀にもわたって北黒海とプリアゾビヤの人々の論争の文化の起源の歴史が広く普及していた、ヘラクレスとの女神アピの親密な関係についての広範な神話でした。

このティアラを身に着けた祭司が率いるこれらの神聖な儀式は、女神アピがかつて彼女の息子たちの間で手配した特定の競技を含んでいたと考えるのは論理的です。そして、これらの大会の勝者は、例えば、タナイス川の日や他のギリシャの植民地で開催された他の休日に開催された大会で「運を探すために」行くことができます。それともオリンピック自体で。このような大会に野蛮族が参加した証拠が知られています。

 

上記の記事だけでは、まだ女神アピについてよくわかりませんでしたが、このモチーフはかなり使われたことはわかりました。以下のティアラは、アテネの顔ペンダントと同じ頃、出土したようです。花びらの感じ、垂れ下がっているペンダント部分がそっくりです。また女神もティアラに彫刻されています。

f:id:MeinFavorit:20201230112515p:plain

f:id:MeinFavorit:20201230112534p:plain

 原文はトルコ語の「歴史と考古学」サイトにも、女神アピの写真がありました。1番上のバーから、日本語に変えることができます。母または姉、祖先という意味。

ヘロドトスは、スキタイの女神アピは、ギリシア神話のヘラと同じだと言ったそうです。

tarihvearkeoloji.blogspot.com

テッサロニキ考古学博物館

忘れへんうちに、様の古代マケドニア記事が素晴らしいです。スキタイの黄金細工を見てきましたが、一貫して動物のモチーフ、ブレスレットは必ずペアで2つ、細かい技法で目を奪われます。

12月に訳したい古代王国の記事があったのですが、今回は諦め、また次の機会があったら探してみます。今年始めたブログですが、読んで下さった皆様、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

f:id:MeinFavorit:20201229131318p:plain

avantdoublier.blogspot.com

 

これ、銀細工でそっくりの梅の花を見たことがあります。

f:id:MeinFavorit:20201229132123p:plain

www.amth.gr

www.amth.gr

手作り入浴剤と紅茶

お風呂の蓋を開けた途端に、良い香り〜なのは至福のバスタイムです。

よもぎを10cmくらいの長さに切って、良く洗ってから、カラカラになるまで天日干しします。夏なら1日、冬なら数日かかります。風で飛んで行ってしまうので、竹のザルにドーム型の覆いがあるタイプを使っています。お茶としても飲めるそうですが、私は4重ガーゼの袋を作って、そこに入れて入浴剤に使います。

袋の大きさは、タオル半分くらい。ファスナーをつけると便利です。100均の洗濯ネットでも代用できますが、私は綿が好きなので手作りします。ドクダミも同様に使えます。

東城百合子さんによれば、やかんで煮出して、その液体を浴槽に入れるのも良いそうです。その場合、枇杷の葉でもできるそうです。

オレンジの皮や、ゆずの皮も、天日干ししたり、そのままでもその袋に入れて、お湯を張る時から入れています。とても良い香りで癒されます。

あとは日本酒カップ半分から1、天然塩を同量というのも良い香りです。日本酒と天然塩のお風呂は、デトックス、お清めのためなので、1人1回で流してしまいます。1年間枇杷の葉をホワイトリカーに漬けますが、出した枇杷の葉をガーゼの袋に入れて、お風呂に入れた際もとっても良い香りでした。

 

かなり昔、銀座のリプトンで、ロイヤルミルクティーをいただいてとても美味しかったのですが、直径10cmはある大きなカップには、ネーブルオレンジの輪切りがドーンと入っているのが印象的でした。家でそれを再現してみると、まず小鍋半分くらいに水を入れ、セイロンシナモンスティック1〜2、クローブ6〜8、カルダモン1〜2(キッチン鋏で半分に切る)を入れてお湯を沸かし、お湯がシナモンスティックから茶色く色が出てきたら、弱火でアッサムCTCという丸い形の紅茶を茶こしで入れて、色が濃くなってきたら、牛乳もしくは豆乳を適宜入れます。沸騰直前で火を止め、カップに茶こしで注いだら、すりおろした生姜とミントの葉を加えます。そこにゆずジャムやマーマレードをお好みで入れると、昔の味が蘇ります。

つまりロイヤルミルクティではなく、チャイもどきなんです。私は砂糖は使いません。入れるとしたら蜂蜜です。蜂蜜やジャムを入れなくとも、とても美味しいと思います。それはセイロンシナモンスティックが、やや甘いと思うからです。スーパーで良く見かけるのはセイロンのではないと思います。これだと美味しくできないのです。やや高いのですが、ネットでセイロンシナモンステックを購入して作ったところ、とても美味しくできました。

お茶菓子はなんでも合いますが、今だとレープクーヘン、パンドエピスなど最高です。7年ほど前までは、日本にマカロンは売っていなかったのに、ラデュレピエール・エルメジャン・ポール・エヴァンなど続々と出店していますね。パンドエピスも、続々と日本で販売していただきたい!と切に願っておきます。香辛料がたくさん入った、素朴なパウンドケーキのようなもので好きです。写真は、私が1番美味しいと思ったパンドエピスで、ベルギーのLes Maitresのもの。残念ながら日本での販売がありません。今後の展開に期待しておきます。生姜漬けが入った方の味がとても美味しかったのです。フランス、ディジョンのパンドエピスも甘すぎず、美味しくいただきました。

輸入でなくとも、日本のケーキ屋さんが販売してくれたらいいのに、と思います。シュトーレンは、あちこちで売られていますが、パンドエピスを見かけません。シュトーレンを食べる時は、シュトーレンの上にぶ厚く乗っている白砂糖は、捨ててから食べます。

 

ここで業務スーパーに、パンドエピスが売っている、という情報をLuntaの小さい旅、大きい旅、さまから伺いました。いいですねぇ、お近くの方。

f:id:MeinFavorit:20201223113948p:plain

f:id:MeinFavorit:20201231172902p:plain

本格的なチャイは、この記事が面白いです。

kumiko-jp.com

kumiko-jp.com

中世のドレスの再現

Pintestに中世のドレスの写真がありました。マルガレーテ女王はここからヒントを得て、ドレスをデザインなさっていらっしゃるように思います。スカート部分が筒型、その周りに両側にカーテンのようにもう1周2枚目のスカートが取り巻くデザイン、中世に流行ったものだったんですね。チューダー朝ドレスとかアン・ブーリン風と呼ばれているようです。

個人的には、中世に胸元をあれだけ開けたら寒くないのだろうか?とずっと思っていました。お城って寒そうですから。ドラマだと欧州の侍女は、胸元に秘密の手紙を入れます。日本だったら帯の中でしょうか。ポケットになるので。袖の下、と言いますが、たぶんそれは男性ではないかと思われます。

f:id:MeinFavorit:20201217110959p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217110951p:plain

f:id:MeinFavorit:20201219134013p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217104733p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217100222p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217110006p:plain

ドラマより、オスマン帝国時代の妃 

f:id:MeinFavorit:20201217105924p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217110259p:plain f:id:MeinFavorit:20201217101300p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217103932p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217100236p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217105155p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217100310p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217100335p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217100428p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217104759p:plain

f:id:MeinFavorit:20201217103408p:plain

ナポレオン時代のドレス

f:id:MeinFavorit:20201217112708p:plain

f:id:MeinFavorit:20200921135556p:plain

 

スヴェシュタリにあるトラキア王族の古墳 

非常にインパクトのある黄金の冠です。ブルガリアの古墳出土の宝物も豪華ですね。地図に英語が書かれているので、元記事は英語の記事のようです。MIHO美術館で見たリュトンが載っていて興味深いです。

ru-sled.ru

f:id:MeinFavorit:20201215185018p:plain

 

スヴェシュタリにあるトラキア王族の古墳 

Thracian royal mound in Sveshtari

 

ブルガリアの歴史的および考古学的保護区「Sboryanovo」は、マラック、ポロヴェッツ、スヴェシュタリの村の間、クラペニツァ川の峡谷とその周辺の丘の上にあります。 スヴェシュタリ王家の墓は、半径2 km以内にある巨大な古墳で、その隣にさらに26もの古墳が見つかりました。

Bulgarian historical and archaeological reserve "Sboryanovo", located between the villages of Malak, Porovets, Sveshtari, in the canyon of the Krapenitsa River and on the hills around. The royal tomb in Sveshtari is a giant mound, within a radius of two kilometers, next to which 26 more mounds were found.

スヴェシュタリの町での考古学的発掘は1982年以来行われており、この間に古代トラキア人の約150の埋葬墳丘、好戦的なゲタエがすでに調査されています。トラキアの古墳の中で最大のもので、数多く黄金の宝石が発見され、現在はユネスコによって世界遺産として保護されています。

Archaeological excavations in the town of Sveshtari have been conducted since 1982, during which time about 150 burial mounds-tombs of the ancient Thracians, warlike Getae have already been investigated. In the largest of the ancient tombs of Thrace, numerous gold jewelry were discovered, which are now protected by UNESCO as a World Heritage Site.

f:id:MeinFavorit:20201215185413p:plain30年前にスヴェシュタリで発見されたゲタエのトラキア王とその妻の王家の墓は、紀元前3世紀にまでさかのぼります。考古学者によるこの発見は、考古学世界でセンセーションを巻き起こしました。真の歴史的価値は、モルタルなしで石灰岩のスラブから配置され、互いにしっかりと取り付けられている霊廟の内部だけでなく、無数の黄金の宝物にあります。

The royal tomb of the Thracian king of the Getae and his wife, discovered 30 years ago in Sveshtari, dates back to the 3rd century BC. This discovery by archaeologists was a real sensation in the world of archeology. Real historical value is not only the interior of the mausoleum, laid out of limestone slabs, without mortar, tightly fitted to each other, but also countless gold treasures.

f:id:MeinFavorit:20201215185726p:plain

黒海とアゾフ地域は、インド・ヨーロッパの言語と文化の発祥地であると考えられています。青銅時代にこの領土で形成された民族グループは、バルカン半島コーカサスに移住しました。これらの2つの方法で、小アジア中央アジア、および東ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、南東ヨーロッパの多くの地域に定住しました。

The Black Sea and Azov regions are considered to be the cradle of the Indo-European language and culture. Ethnic groups that formed on this territory in the Bronze Age migrated to the Balkan Peninsula and the Caucasus - in these two ways they settled in Asia Minor and Central Asia, and a number of regions of Eastern, Central and South-Eastern Europe.

スヴェシュタリにあるトラキア王家の墓は、伝統的なシチリアの古墳で、構造はシチリアの埋葬と完全に似ており、同じ通路の廊下(ドロモス)と3つの正方形の部屋(正面、側面、主な埋葬室)の中にあり、半円筒形の丸天井で覆われています。

The Thracian royal tomb of Sveshtari is a traditional Scythian burial mound, in structure absolutely similar to the Scythian burials, inside the same passage-corridor (dromos) and three square chambers: the front, side and main burial chamber, covered with a semi-cylindrical vault.

f:id:MeinFavorit:20201215190050p:plain

ヘレニズム建築で彫刻的な装飾と浮き彫りで豊かに装飾された王家の霊廟は、その豊かさと色の輝きが印象的です。墓の入り口には、様式化された雄牛の頭、ロゼット、葉と花の花輪が付いたアーチ型の縁飾りで装飾された2つの長方形の柱があります。

The royal mausoleum, richly decorated with sculptural decorations and bas-reliefs in the spirit of Hellenistic architecture, is striking in its richness and brightness of color. At the entrance to the tomb there are two rectangular columns decorated with an architrave with a frieze of stylized bull's heads, rosettes and garlands of leaves and flowers.

高さ1.20メートル、両手を高く上げた10人の美しい女性像の浮き彫りは、素晴らしい印象を与えます。それらは、パンティカペウム(ケルヒ)近くのクル・オバ古墳で見つかったスキタイ蛇紋の女神のイメージに似ています。

The bas-relief of ten beautiful female figures, 1.20 meters high, with their hands raised high, makes a great impression. They resemble the image of the Scythian serpentine goddess found in the Scythian mound Kul-Oba, near Panticapaeum (Kerch).

f:id:MeinFavorit:20201215190539p:plain

蛇紋の女神、ボリスフェナ川(ドニエパー)の娘、シチリア人の祖先と見なされている神話上のシチリア王タルギタイの母の絵にも同様の特徴が見られます。へびのような曲がりくねった女神はいつも腕を上げて描かれ、野生動物を抱いていました。

ボリスフェナ川の波に似た、ドレスの上向きに湾曲した縁の形をした蛇の様式化された画像。 スキタイ蛇紋の女神の像は、スヴェシュタリのトラキアの古墳での埋葬より100年早くパンティカパエウムで創造されました。

We see similar features in the image of the Serpentine Goddess, daughter of the Borisfen River (Dnieper), mother of the mythical Scythian king Targitai (targ - bull, tai - king), who is considered the ancestor of the Scythians. The serpentine goddess was always depicted with raised arms, in which she held wild animals.

Stylized image of snakes in the form of upward curved edges of a dress, similar to the waves of the Borisfena River. The image of the Scythian serpentine goddess was created in Panticapaeum 100 years earlier than the burial in the Thracian mound of Sveshtari.

 

*ここで比較のため紀元前4世紀のボルシャヤ・ツィンバルカ古墳出土の、スキタイの蛇状の女神が彫刻されている馬のハーネスの写真がありますので置いておきます。蛇の顔が6匹表現されています。蛇の顔を省略したのが、トラキア王家の上に載せた写真ですよね。羽2枚は耳のあたりにつけたのでしょうか。

f:id:MeinFavorit:20201216083656p:plain

 

ここから記事に戻ります。

f:id:MeinFavorit:20201215190850p:plain

銀色のボウルは、その下に様式化された角を持つ女神を描いています-神聖な雄牛の頭 スヴェシュタリ古墳の10人の女性は、みな長いギリシャの衣装に身を包み、胸の下に細い紐を結んでいます。スキタイの蛇紋の女神の儀式的な描写のように、彼女たちの衣装の端は跳ね上がっています。

The silver bowl depicts goddesses with stylized horns, under them - the heads of sacred bulls All ten women in the Sveshtari mound are dressed in long Greek tunics, tied with a thin strap under their breasts. The edges of their tunics are raised, as in the ritual depiction of the clothing of the Scythian serpentine goddess.

f:id:MeinFavorit:20201215191049p:plain

スヴェシュタリ墳丘のトラキア王家の墓で、王の黄金の埋葬マスク(重量690グラム)が見つかりました。ポントゥス・ユーシーヌ(黒海)の海岸に住むトラキア人は、黒海シチリア人のように、自分たちを欠けていると自称し、金髪碧眼で、口髭がありました。トラキアの王は絶対にスラブ人の外見です。

In the royal Thracian tomb in the Sveshtari mound, a unique golden burial mask (weight 690 grams) of the king was found. The Thracians living on the shores of the Pontus Euxine (Black Sea), like the Black Sea Scythians-plowmen, who call themselves chipped, were fair-haired and blue-eyed, wore mustaches and beards - absolutely Slavic appearance of the Thracian king.

f:id:MeinFavorit:20201215191239p:plain

ギリシャの哲学者ゼノファネスは、トラキア人について説明し、外見上はトラキア人はギリシャ人とは異なっていたと報告しています。トラキア人はブロンドの髪と青い目を持っていました、それはトラキア人と彼らの神々が表した方法です。 「すべてのエチオピア人は、神々を黒くて鼻をつまんでいると考えています。 トラキア人は彼らを青い目と金髪だと思っています...」

Describing the Thracians, the Greek philosopher Xenophanes reports that outwardly the Thracians were different from the Greeks. The Thracians had blonde hair and blue eyes, that is how the Thracians and their gods represented. "All the Ethiopians think of the gods as black and snub-nosed, The Thracians think of them as blue-eyed and fair-haired ... "

f:id:MeinFavorit:20201215191524p:plain

f:id:MeinFavorit:20201215191502p:plain

自分たちを「縁が欠けた」と自称する黒海のスキタイ・パハリのようなトラキア人は、故人の服を王室の墳丘に多数の黄金の縞模様、黄金の装飾品、黄金のマスクで飾るという伝統で知られていました。シチリアトラキアの王室の古墳の周りで、葬式の大きな饗宴をした痕跡が見つかりました。

The Thracians, like the Black Sea Scythians-Pahari, who call themselves chipped, were known for their tradition of decorating the clothes of the deceased with many gold stripes, gold jewelry and golden masks in the royal barrows. Around the Scythian and Thracian royal kurgans, traces of a funeral feast, a great feast were found.

f:id:MeinFavorit:20201215191712p:plain

多くの黄金と銀の皿が、スヴェシュタリの古墳で見つかりました。ギリシャの赤い花瓶と銀のゴブレット、彫刻と黄金の飾り板で飾られたワイン入れ。ヘレニズム化されたトラキア社会と宮廷の中で、キリカ、カンファーなどのワインの器は、高貴なトラキア人とスキタイ人の饗宴に不可欠なものでした。

Many gold and silver dishes were found in the burial mounds of Sveshtari - Greek red-figure vases and silver goblets, wine bowls decorated with engraving and gold plates. Vessels for wine - phials, kilikas, kanfars in the Hellenized Thracian society and at the royal court were indispensable attributes of the feast of the noble Thracians and Scythians.

f:id:MeinFavorit:20201215191901p:plain

壮大な銀と黄金のリュトンに特別な注意を払う必要があります。下に注ぎ口がある、ギリシャ神話のゼウスに授乳したヤギの角の形をした、円錐形のワインを注ぐ特別な容器です。

Special attention should be paid to the magnificent silver and gold rhytons - special vessels for drinking wine in the shape of a "cornucopia" with a sculptural end (protome) below.

古代世界の歴史の中で、トラキア人は勇敢で巧みな戦士として彼ら自身を称賛しました。王家の古墳では、持ち手が黄金でトリミングされた独特な青銅の剣が見つかりました。王の青銅の鎧、前面と背面の飾り板が一緒に結ばれていました。

The Thracians in the history of the Ancient World glorified themselves as brave and skillful warriors. In the royal burial mound, a unique bronze royal sword with a handle trimmed with gold was found, the bronze armor of the king - the front and back plates were tied together.

f:id:MeinFavorit:20201215192251p:plain

シチリアの「動物スタイル」で装飾された剣、矢と槍の頭、馬のハーネスの装飾品が武器から発見されました。

A sword decorated in the Scythian "animal style", arrows and spearheads, ornaments of a horse harness were found from weapons.

f:id:MeinFavorit:20201215192456p:plainブルガリアの土地が保持していた無数の宝物は、考古学者の努力によって日の目を見ました。彼らはトラキアの地に住む人々の秘密のベールを持ち上げ、彼らの壮大な創造物の中にある古代の芸術家の技術と感性を示しました。

The countless treasures that the land of Bulgaria kept in itself were born through the efforts of archaeologists. They managed to lift the veil of secrets of the peoples inhabiting the land of Thrace and demonstrate the skill and perception of the ancient artists in their magnificent creations.

f:id:MeinFavorit:20201215192708p:plain

 

 *参考までに、クリミアのクル・オバ古墳からは以下のティアラとアテネの顔ペンダントが出土していますが、ティアラに上記の筆記体小文字のエックスのような女神がついているように思います。

f:id:MeinFavorit:20201215220122p:plain